審美的歯科治療|予防でお口の健康をサポートする日吉@歯科(日吉アット歯科)

045-564-8899 9:30〜12:30/14:00〜19:00
【最終受付】午前11:30/午後18:30
【休診日】木曜・日曜・祝日
ご予約
電話 ご予約

審美的歯科治療 Esthetic

審美的歯科治療 Esthetic

自然と笑顔になれる白い歯を手に入れましょう

自然と笑顔になれる白い歯を手に入れましょう

歯の見た目は、お顔の印象を大きく左右する要素です。スキンケアと同様に、歯も美しくする施術をしてみませんか。
黄ばみや着色汚れといった歯の色味トラブル、変形やすきっ歯などの歯列のお悩みに対応します。ホワイトニングやセラミックによる治療、より審美性の高い入れ歯治療を行ないます。
日吉@歯科(日吉アット歯科)では、見た目をただきれいにする治療でなく、しっかりと噛み合って食事や会話ができる、機能的でQOL(生活の質)を向上させる治療を実施します。
歯にコンプレックスをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談にいらしてください。審美的な治療で、歯も心も明るく元気になりましょう。

セラミックによる治療 Ceramic

セラミックとは、器や焼き物などと同じ陶材のことです。歯科用セラミックは、強度と見た目に優れた素材です。 天然歯に近い透明感を出せるので、保険適用の金属と比べると、より自然な仕上がりになる被せ物を作製できます。
セラミックには、虫歯が再発しにくく、金属アレルギーの心配がないというメリットもあります。
目立つ銀歯にお悩みの方、矯正するほどではないけれど歯並びが気になる方などは、セラミックによる治療が適しているかもしれません。一度お気軽にご相談ください。

詰め物

銀の詰め物(保険治療)

銀の詰め物(保険治療)

保険治療で詰め物を作るときには、金銀パラジウム合金を使用します。
強度の高い金属素材なので、圧力のかかる奥歯にも適用できますが、天然歯との適合性があまり高くありません。使用していくうちに歯との間に隙間ができて、再び虫歯になってしまう可能性があります。
金属アレルギーの方には適用できません。

ジルコニアセラミックインレー

ジルコニアセラミックインレー

ジルコニアは人工ダイヤモンドともよばれる、審美性と強度の高いセラミック素材です。
汚れがつきにくく変色しにくいため、長く使用することが可能です。インレー(詰め物)にすると、削った歯の色味になじみ、見た目には治療したことがほとんどわかりません。
メタルフリーなので金属アレルギーの方にも適用できます。

e.maxインレー

e.maxインレー

e.maxインレーで使用するセラミック素材は、ニケイ酸リチウムガラスを主成分としています。セラミックでありながら柔軟性も兼ね備えていて、取りつけた歯によく適合し、噛み合う歯を傷つけないという特徴があります。透明感があるので、見た目も天然歯と変わりません。
金属を使用しないので、金属アレルギーがあっても安心です。※「e.max」のリスク・副作用については、「詰め物・被せ物のリスク・副作用」「セラミックによる治療のリスク・副作用」をご覧ください。

オールセラミックインレー

オールセラミックインレー

すべてセラミックで作られたインレーのことです。
見た目がきれいなので、口をあいたときによく見える手前の奥歯にも用いられます。着色などの劣化にも強いという特徴があります。歯垢がつきにくく、取り付ける歯によくフィットするので、虫歯リスクを低減できます。
金属は一切使用していないため、金属アレルギーの心配もありません。

被せ物

メタルクラウン(保険治療)

メタルクラウン(保険治療)

保険治療のメタルクラウンは、金銀パラジウム合金で作る被せ物です。一般的に「銀歯」とよばれています。前から4番目以降の歯に対して使用する場合に、保険適用となります。
金属ならではの強度の高さがメリットですが、歯との適合性が劣り、虫歯が再発しやすいというリスクがあります。金属アレルギーの方はご使用いただけません。

硬質レジン前装冠(保険治療)

硬質レジン前装冠(保険治療)

金銀パラジウム合金製のフレームに、歯科用プラスチックを貼り付けたクラウンです。保険適用は、前から3番目の歯までの治療となっています。
セラミックほどではありませんが、白いプラスチックなので、口内で目立ちにくいのが特徴です。長期間使用を続けると、変色やすり減りといった劣化が起こります。
土台に金属を使用するので、金属アレルギーの方には向きません。

ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミック

ジルコニアのフレームに、セラミックを何層も重ねて焼き付けたクラウンです。
人工ダイヤモンドといわれるジルコニアの強度と、セラミック由来の天然歯に限りなく近い質感を得られる方法です。見た目に優れているので、前歯の治療によく使用されます。
金属アレルギーの方でも適用可能です。

フルジルコニア

フルジルコニア

ジルコニアのブロックから削り出して作製するクラウンです。
繊細に色調調整ができるジルコニアセラミックほどではありませんが、ジルコニアならではの透明感で、美しく仕上がります。
強度が高く破損しにくいので、奥歯の治療に使用されます。
メタルフリーで金属アレルギーの方にも適用できます。

メタルボンド

メタルボンド

金属のフレームに、セラミックを焼き付けて作るクラウンです。
ジルコニアセラミックのような透明感は出せませんが、表面はセラミックなので比較的自然な仕上がりとなります。金属が内側にあることで強度を出せるので、奥歯の治療にも適しています。
金属成分が唾液に溶け出すことによって、歯肉が黒ずむ場合があります。
金属アレルギーの方は使用できません。

入れ歯 Denture

入れ歯

歯を失った場合には、入れ歯などの治療法で歯の機能を補います。
保険適用の入れ歯は、経済的負担に配慮してお作りできますが、装着感や見た目が劣ることがあります。自費診療の入れ歯は費用がかかるものの、機能性と審美性を兼ね備えたタイプから選択できます。
患者さまにストレスなく入れ歯をお使いいただけるよう、当院ではお悩みやご希望を細やかにお伺いして、口内の状態にも適した快適な入れ歯をおすすめします。

豊富な種類からお選びいただけます

当院では多様な入れ歯を取り扱っています。機能面、審美面のそれぞれの特徴から、患者さまのご要望に沿った入れ歯をご提案します。

レジン床(保険治療)

レジン床(保険治療)

口内の粘膜に直接触れる床(しょう)の部分を、プラスチックで作製する入れ歯です。ほぼすべての症例に適用できて、調整や修理がしやすい方法です。
レジン床は保険が適用できるので、費用を抑えて治療できます。
強度を出すために床に厚みがあり、使用中に違和感が出ることがあります。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

部分入れ歯には、外れないように隣の歯に固定する金属のバネがついています。このバネをクラスプといいます。
ノンクラスプデンチャーは留め具に金属のバネを使わず、ピンク色のプラスチック樹脂を歯肉にフィットさせて固定する部分入れ歯です。保険適用の入れ歯と違い、ほかの人から入れ歯だと気づかれにくい方法です。

金属床

金属床

金属で床を作ると、食べ物の温感や冷感が伝わりやすくなって、よりおいしく味わえるようになります。金属床はレジン床と違って、薄くても丈夫に作れるので、装着時の不快感が抑えられ、滑舌にも支障が出にくくなります。
匂いや汚れも付きづらく、耐久性にも優れた入れ歯です。

金属床+ノンクラスプデンチャー

金属床+ノンクラスプデンチャー

金属床とノンクラスプデンチャーの良い点を生かした方法です。
歯列にフィットして目立たないノンクラスプデンチャーは、強度が高くありません。金属のフレームで補強することで、機能性をアップさせます。金属はほかの人から見えにくい内側に使用するので、審美面にも問題はありません。

ホワイトニング Whitening

ホワイトニングはご自身の歯を削ることなく、薬剤を使って歯を白く明るくする方法です。
当院では、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの2タイプから、
患者さまの状態やご希望によって適した方法を選択いただけます。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニング

患者さまご自身によって、ご自宅で行なっていただけるのが、ホームホワイトニングです。
歯型を採取して、オーダーメイドで専用のマウスピースを作製します。ご自宅でマウスピースに薬剤を入れて装着し、歯を漂白します。
1ヵ月程度継続して行なう必要がありますが、自然な白さが得られ、色戻りしにくいというメリットがあります。通院回数が少なく済み、ご自身のタイミングで実施できる方法です。
虫歯や歯周病がある場合には、先にその治療を行ないます。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニング

歯科医院で、歯科医師や歯科衛生士が施術するのが、オフィスホワイトニングです。
歯に薬剤を塗って光をあてることで、色素を分解して歯を白くします。歯科医院でのみ使用できる高濃度の薬剤なので、ある程度の効果を1回で実感できる方法です。目標の白さにするためには、平均して2〜3回ご来院いただきます。
すぐに歯を白くしたい方に向いているホワイトニングです。
ホームホワイトニング同様、虫歯や歯周病の治療を先に行ないます。

詰め物・被せ物の一般的なリスク・副作用
  1. ・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  2. ・歯ぎしりや食いしばりの癖がある場合や噛み合わせの状態によっては、補綴物が破損することがあります。
  3. ・セラミック製の補綴物は、金属だけで作製された補綴物で治療する場合よりも歯を削る量が多くなることがあります。
  4. ・事前に根管治療(神経の処置)や土台の処置が必要となることがあります。
  5. ・噛み合わせ・歯ぎしり・食いしばりの強い方には、破損防止のためのマウスピースの使用をおすすめすることがあります。
  6. ・加齢により歯肉がやせて補綴物の見た目に支障をきたすようになるなど、再治療が必要となることがあります。
セラミックによる治療の一般的なリスク・副作用
  1. ・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  2. ・歯ぎしりや食いしばりの癖がある場合や噛み合わせの状態によっては、補綴物が破損することがあります
  3. ・金属単体の詰め物・被せ物より、削る歯の量が多くなることがあります。
  4. ・事前に根管治療(神経の処置)や土台の処置が必要となることがあります。
  5. ・噛み合わせ・歯ぎしり・食いしばりの強い方には、破損防止のためのマウスピースの使用をおすすめすることがあります。
ホームホワイトニングの一般的なリスク・副作用
  1. ・機能性や審美性を重視するため、保険の適用されない自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
  2. ・薬剤の主成分である過酸化尿素には歯の表面の保護膜を溶かす作用があるので、保護膜がもとに戻るまでの24~48時間程度は、歯の表面が荒れやすくなります。
  3. ・薬剤が歯の神経に強い刺激を与えるため、知覚過敏を生じることがあります。
  4. ・低濃度の薬剤で徐々に白くするので、効果を実感できるまで時間がかかります。
  5. ・ご自身で行なうため、白さの調整や仕上がりの予測が難しくなります。
  6. ・ご自身で行なうため、薬剤が適量かどうか、またマウスピースの使用法が適切であるかの判断が難しくなります。
オフィスホワイトニングのリスク・副作用
  1. ・機能性や審美性を重視するため、保険の適用されない自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
  2. ・薬剤の主成分である過酸化水素には歯の表面の保護膜を溶かす作用があるので、保護膜がもとに戻るまでの24~48時間程度は、歯の表面が荒れやすくなります。
  3. ・薬剤の刺激により、知覚過敏を生じることがあります。
  4. ・1回の施術ではご希望の白さにならないことがあります。
  5. ・歯の厚さや薬剤の効果より、白さにムラがでることがあります。歯の形状には個人差があるため、実際に施術をしないと結果はわかりかねます。
  6. ・施術後は徐々に後戻りするので、1回の施術による効果の持続期間は、3~6ヵ月程度です。
  7. ・施術後に白さを維持するには、メンテナンスが必要になります。
ご予約

9:30〜12:30/14:00〜19:00
【最終受付】午前11:30/午後18:30
【休診日】木曜・日曜・祝日