小児歯科 Child
お子さまの健康な歯を育てる予防習慣
初期の虫歯や歯周病はほとんど痛みが出ないので、気づかないうちに進行してしまいます。お子さまが痛みを感じる前に、予防第一で歯科医院をご利用ください。
日吉@歯科(日吉アット歯科)では、初診時にお子さまの歯を健やかに育てるためのメディカルトリートメントモデル(MTM)に基づいた予防プログラムを作成します。
MTMとは、虫歯などのリスク診断から、お子さまの状態に合わせた予防プログラムを作成して最小侵襲治療を行ない、定期メンテナンスに至るまでの流れのことです。予防に努め、できるだけ健康な歯に負担を与えない治療を実践します。
こうした予防習慣を幼いうちから身につけることで、歯の健康寿命を延ばすことができます。
なお、治療が困難なお子さまは、当院から大学病院へ紹介します。
お子さまの虫歯予防4つのポイント
虫歯から歯を守るための4つのポイントがあります。保護者の方はこれらを意識しながら、お子さまの毎日の口腔ケアをサポートしてあげてください。
01.虫歯は感染症!うつさないのが第一
生まれたばかりの赤ちゃんの口内に、虫歯菌は存在しません。虫歯は、虫歯菌を保有している人からうつる感染症です。
お子さまを虫歯にしないためには、大人から虫歯菌をうつさないことが第一。食べ物を噛み砕いて与えたり、キスをしたりするのはNGです。食べ物にフーフーと息をかけて冷ますこと、同じ食器やスプーンなどを使うこともやめた方がいいでしょう。
赤ちゃんの身近にいる大人が、虫歯治療をしておくこともおすすめします。定期的にクリーニングを受けると口内の細菌数が抑えられ、虫歯のリスクを減らせます。
02.歯磨きは気持ちいい!で習慣化
歯磨きを開始する時期は、乳歯が生え始める生後半年ごろです。ちょうど離乳食をスタートする時期でもあります。はじめは歯ブラシを使うのではなく、食後に水を飲ませたり、ガーゼで口内を拭いてあげます。
歯ブラシは歯固めのように使って親しませます。1歳ごろからは1日に最低1回、簡単でもいいので歯ブラシで磨きます。嫌がる日もあると思いますが、口の中がスッキリと気持ちよくなる習慣として身につくよう、粘り強くサポートしてください。
当院では、お子さまの年齢や歯並びなどの状態に応じて、適切な歯磨き方法をお伝えします。
03.虫歯リスクが潜んでいる! 食習慣をチェック
食べ物に含まれる糖分をもとに、虫歯菌が酸を生成して歯を溶かす病気が虫歯です。
虫歯になりにくい口内環境のためには、糖分を適切な量に抑えたおやつがおすすめです。砂糖たっぷりの甘いお菓子だけでなく、果物や野菜、おにぎりなどの軽食を取り入れるとよいでしょう。
口の中に糖分が長く留まることにも注意が必要です。歯を虫歯リスクにさらす時間を短くするため、食事やおやつは時間を決めて、ダラダラ食べるのはやめましょう。
飲み物も糖分の多いジュースはほどほどにして、水やお茶を中心に水分摂取してください。
04.病気は未然に! 定期検診で歯を守ります
歯が生え始めたら、虫歯や痛いところがなくても、お気軽に歯科医院にお越しください。病気になってから治すよりも、ならないように防ぐことが重要です。子どものころから定期検診を受けて、フッ素塗布やシーラントなどの予防処置をしておくと、将来の歯の健康寿命を延ばすことにもつながります。歯を大切にしようという、お子さま自身の意識も高まります。
歯科医院に慣れてもらうためにも、痛みのないうちに早期治療できるとよいでしょう。スタッフ一同、お子さまが来院を楽しみにしてくれるような対応を心がけています。
虫歯を予防する
お子さま向けの治療メニュー
Care
フッ素塗布(無料)
フッ素には、歯の再石灰化を促す作用があります。
乳歯は歯質が軟らかく、虫歯菌が生み出した酸で溶けやすい傾向があります。虫歯に発展してしまう前に、フッ素を塗って小さなダメージを修復しておきましょう。市販の歯磨き剤などにも含まれていますが、歯科医院ではより高濃度のフッ素を使用します。
フッ素には虫歯菌の活動を抑制したり、歯質を強化するはたらきもあります。定期的に塗布してよい口内環境を維持すると、大人になってからも虫歯ができにくくなります。
当院ではお子さまへのフッ素塗布は、無料で実施しています。
シーラント
シーラントとは、歯の溝に歯科用プラスチックを詰める処置です。食べカスが溜まりやすい奥歯の深い溝をあらかじめふさいでおきます。お子さま自身でしっかり磨くことが難しい乳歯の奥歯や、虫歯になりやすい6歳臼歯という永久歯に行ないます。
シーラントによって噛み合わせの面が滑らかになると、歯垢も蓄積しにくくなります。フッ素も配合されているので、より虫歯リスクの低減につながります。
永久的な処置ではないため、劣化して外れる場合があります。定期的に状態をチェックし、必要に応じて再処置します。
歯みがき指導
毎日しっかり歯磨きをしているつもりでも、虫歯ができてしまうことがあります。歯並びや唾液の質などさまざまな要因が重なって、虫歯になりやすい環境ができているかもしれません。
当院では年齢と口内の状態に応じて、適切な歯磨き方法をアドバイスします。磨き残しやすい箇所の確認、ブラシの持ち方や動かし方など、効率的に歯を磨くプロの技をお伝えします。
小さいお子さまには、仕上げ磨きも欠かせません。保護者の方には適切なブラシの当て方もお教えします。お子さまの歯磨きで困ったことがあれば、なんでもお気軽にご相談ください。
お子さまの歯並びが気になり出したら
上下の歯がうまく噛み合っていなかったり、前歯が出てしまっていたりするなど、お子さまの歯並びで気になることはありませんか。
小児期の口腔では、乳歯が永久歯に生え変わり、顎骨も成長します。この発達を利用して永久歯が生えてくるスペースを作り、歯列を整える治療ができます。顎の成長を適切に促すと、フェイスラインも整えられます。
治療を始めるタイミングは、お子さまの口内の状態で診断します。すぐに治療を開始しなくてもよい場合は、経過観察します。早期に対応した方がよい症例もありますので、まずは一度お気軽にご相談ください。